環境分析
土壌分析
土壌調査をはじめとして建設工事等に係る土壌分析を長年の経験と優れた技術でお応え致します。専門スタッフが対応致します。お気軽にご相談下さい。
各都道府県条例、搬入先の基準に基づいて分析を実施します。
採取容器の貸出も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
- 分析内容
-
- 建設発生土【残土】分析
- 改良土、再生砂の六価クロム分析
- 土壌調査
- 地中ガス分析
シールド工事、地下工事前における地中ガス分析(メタン、硫化水素等)を行います。
<測定項目(例)>
・可燃性ガス(メタン、硫化水素、一酸化炭素)
・二酸化炭素
・窒素
・酸素

指定調査機関情報
「第4編 指定調査機関に関するガイドライン」
環境省 水・大気環境局 土壌環境課 平成31年3月(令和3年3月改訂)
表は横にスクロールできます→
指定調査 機関情報 |
名称 | 株式会社 田岡化学分析センター | |||
---|---|---|---|---|---|
指定番号 | 2003-5-2010 | ||||
住所 | 〒532-0006 大阪府大阪市淀川区西三国4-2-11 | ||||
連絡先 | 電話番号 | 06-6396-1681 | |||
FAX番号 | 06-6396-1683 | ||||
ホームページ | http://www.taoka-chem.co.jp/analysis | ||||
事業所の所在地 | 東京都中央区 / 大阪市淀川区 / 兵庫県加古郡 | ||||
事業の登録・許可 の状況 |
|
||||
土壌汚染調査の 従事技術者数 |
計画立案:1名 調査技術者:3名 (計4名) | ||||
調査の実績 | 土壌汚染調査の 元請での受注件数 |
年度 | 法対象 | 法対象外 | |
資料等調査 (フェーズ I) |
試料採取・分析を 行った調査 |
||||
令和2年度 | 0件 | 1件 | 1件 | ||
令和3年度 | 0件 | 0件 | 4件 | ||
令和4年度 | 0件 | 0件 | 0件 | ||
土壌汚染調査の 下請での受注件数 |
年度 | 法対象 | 法対象外 | ||
資料等調査 (フェーズ I) |
試料採取・分析を 行った調査 |
||||
令和2年度 | 0件 | 0件 | 6件 | ||
令和3年度 | 0件 | 0件 | 12件 | ||
令和4年度 | 0件 | 0件 | 4件 | ||
発注者の主な業種 | 建築業、不動産業、化学工場、クリーニング業、自動車工業 ほか | ||||
技術力の概要 | 技術者の保有資格 と資格保有者概要 |
技術管理者(技術管理者証の交付済みの者):1名 環境計量士:(濃度)14名 (騒音・振動)5名 |
|||
業務品質管理 に対する取組 |
業務品質管理の 取組状況 |
ISO9001による業務品質管理に基づく取り組みを実施 | |||
その他の情報 | 環境保全活動 | ISO14001による環境管理活動に基づく取り組みを実施 | |||
加盟団体 |
|
産業廃棄物
事業活動によって生じた産業廃棄物は排出事業者が責任を持って処理しなければなりません。当社では、「廃棄物処理法」「海洋汚染防止法」に係る廃棄物について必要な試験項目について情報提供させて頂くと共に必要な報告書の発行を行います。
受入事前協議用、規格項目外項目の試験も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
- 分析対象
-
- 燃え殻
- ばいじん
- 鉱さい
- 汚泥
- 廃油
- 廃酸
- 廃アルカリ
- 廃プラスチック類
- ガラス、コンクリート等

